Business

迅速な対応をモットーとして都内で様々な運送業を経験

都内では技術力の高い運送会社として信頼されています

東京に事務所を構えながら全国を対象にした運送サービスを展開する中、現役スタッフはお客様目線の対応をサービスの基本理念として丁寧な応対を心掛けております。これまで、ご依頼いただく案件に関しては可能な限り柔軟に対応するという姿勢を続けてきたため、スタッフの専門スキル・知識はどのような案件にも余裕を持って対処できる高いレベルまで達しております。
今後もこうしたサービス姿勢を続けながら、お客様の満足度を第一に考えた運送サービスをご提供してまいります。

Point

当社が選ばれる

3つのこだわり

  • 1

    一般貨物自動車運送事業

    一般貨物自動車運送事業とは、他人の需要に応じ、有償で、自動車(三輪以上の軽自動車及び二輪の自動車を除く。)を使用して貨物を運送する事業であって、特定貨物自動車運送事業以外のものを言います。トラックを使用して他人から運送の依頼を受け、荷物を運送し、運賃を受ける場合のことを指し、一般貨物自動車運送事業を経営しようとする者は、国土交通大臣または地方運輸局長の許可が必要になります。




  • 2

    貨物利用運送事業

    貨物利用運送事業とは、会社や個人の方からの依頼により、運賃・料金を受け取って、自らが運送責任を負いつつ、他の運送事業者に貨物の運送を委託して運送する事業をいいます。


    貨物利用運送事業の種類には、一般貨物自動車運送事業者が事業計画の中で行う利用運送事業  例:一般貨物自動車運送事業者が下請け事業者(他の運送事業者)に出す<庸車> 、第一種貨物利用運送事業 、第二種貨物利用運送事業があります。



  • 3

    貨物軽自動車運送事業


    正式には貨物軽自動車運送事業といい、「軽トラックを使用して、荷主の荷物を運送する事業」です。 この事業は荷主の方から比較的小さな荷物の運送依頼を受け、運賃を受け取る場合は全てこの事業にあたります。黒ナンバー(軽貨物運送)とは、軽貨物自動車を使用して貨物の輸送を行う運送業のことで、正しくは「貨物軽自動車運送事業」と言います。簡単に言うと、軽貨物自動車または125㏄以上のバイクで運賃をもらって貨物を運ぶ事業と言えます。

スポット便

急な荷物の配送や確実なスケジュールが立てにくい荷物の配送など、さまざまなご要望にあわせたフレキシブルな対応が可能です。

定期便

週に1回のみや月3回といった変則的な定期から、長期的な定期コース・ルート配送など、お客様のビジネスにフィットした運送をご提供いたします。

チャーター便

車両1台をお客様専用に貸し切り、曜日・時間等決められたスケジュールで配送いたします。

小口配送

荷物の大きさや数量に関わらず、小ロットから当社にて仕分け・保管し配達いたします。

お急ぎの場合は電話窓口まで、
お気軽にお問い合わせください。

東京エリアを中心に全国へ向けて運送サービスを展開しており、都内および全国のお客様から様々な案件をご依頼いただく中、現役スタッフは自身の専門スキルを磨いてまいりました。様々な運送案件に対して柔軟に対応するサービス姿勢を続けてきたため、現在では運送業務に関する高い技術と専門知識を身に付けていると自負しております。
込み入った事情により通常ご依頼しにくい不用品の引き取り案件や、大手の運送サービスでは社内規定上取り扱いが難しい特殊条件を含んだ運送案件など、まずはご依頼いただければお客様のご事情・ご意向・お荷物の特性などを丁寧にヒアリング・精査を行った上で、プロの見地から適切なアドバイスを行い、お客様がご納得されるまで理想的な運送プランを模索してまいります。こうした小回りの利く対応がサービスのうりであり強み・長所です。